大切な結婚式を盛り上げる演出・余興をご紹介!
結婚式は新郎新婦にとっては一生の思い出となる一大イベントです。その思いを招待客や親族にも共有してもらうために、さまざまな演出や余興などの企画が準備されています。このサイトでは、結婚式の定番の演出や余興から、最近流行の演出までご紹介させていただきます。そしてそういった印象に残るい演出をどのような結婚式場で実現すればいいのかというアドバイスもさせていただきます。
カテゴリ一覧
メッセージを伝える演出・余興
結婚式の披露宴での基本演出として、招待客に楽しんでもらったり、印象に残る体験をしてもらうための準備があります。
たとえば、披露宴会場の設営や披露宴での席札やメッセージカードなどの小物を新郎新婦が手作りするようなケースです。
また、写真や動画を駆使して、招待客に新郎新婦の生い立ちや二人の馴れ初めを紹介する演出もすっかり定着しました。
その披露宴の中で随時行われるスピーチも思い出に残る演出の一つと考えられるようになってきました。
音楽による演出・余興
結婚式の披露宴の定番の余興といえば、歌や合唱、生演奏など、音楽を利用した演出です。
最近はカラオケが一般的ですが、より印象に残る演出としては、ギターやピアノの生演奏による伴奏、各自が楽器を持ち寄って、演奏しながら歌う演出もあるようです。披露宴内の演出の都度、流れるBGMの選定も新郎新婦のオリジナルの選曲が主体となっています。
また、歌だけでなく、振り付けやダンスを披露するケースも増えていて、新郎新婦がダンスを披露したり、友人たちが練習した成果を新郎新婦にプレゼントするケースもあります。
結婚式の定番、王道の演出・余興
結婚式の披露宴にはいろいろな演出や企画がありますが、王道の演出・余興といわれているものが3つあります。
チャペルでの挙式後のライスシャワーとフラワーシャワーと新郎新婦によるキャンドル・サービスとウェディング・ケーキの入刀です。
いずれも洋装婚での演出ですが、和装婚でも披露パーティーの時にお色直しをして、必ず取り入れる演出です。
それぞれの演出に新郎新婦を祝福するいわれがありますので、ご紹介させていただきます。
規模に応じて演出を考える
結婚式は古くは自宅で行われることもありましたが、今では結婚式ができる施設で行うのが普通です。結婚式場の種類には一般的には専門式場、ホテル、ゲストハウスに分かれます。レストランで結婚式の披露パーティーを行うケースもありますが、ここでは、挙式もできて、披露宴も行える3種の施設に絞ってご紹介いたします。
基本的には、結婚式の規模、参加者の人数によって、選択する会場は変わってきます。大人数の場合はホテル、大規模から中規模の結婚式は専門式場、中小規模の結婚式がゲストハウスウェディングというイメージです。